場衡機構“灼雷”

場衡機構“灼雷”

※第二節の三イベントでのみ侵入可能。
※場衡機構内では翆霊「九継」が戦闘に参加する。



簡易マップ(仮)

『鳥』『獣』『魚』の3つの円型通路が同心円に並んでいる。
同心円の中心が目的地。
各円型通路はそれぞれの横穴が繋がっている状態のときのみ往来可能。
※丸く書くのは難しいので直線で書いてあるが両端が繋がっている円
※円型通路は回転するのでいつもこの図の配置になっているわけではない
※配置はスイッチの場所にあるモニタで確認できる


        入口
        ↓   S1       S2
鳥の円  |紺-赤-青-黄|紅-藍-橙-紫|
      ↓       ↓     ↓
            ↑     ↑
獣の円  |紫-紺-赤-青|黄-紅-藍-橙|
        ↓           S3
        ↑       ↑
魚の円  |藍-橙-赤|X|青-黄-紅|X|
          S4       ↓
                  =(S4スイッチで開く壁)
円の中心               ボス

S1:鳥の黄のスイッチで獣の円が回転
スイッチに関する選択肢
 右に一度押す
 右に三度押す
 右に五度押す
 左に一度押す
 左に三度押す
 左に五度押す
右に一度押すと時計回りに1マス、左に一度押すと反時計回りに1マス獣の円が回転する

S2:鳥の紫のスイッチで魚の円が回転
 選択肢はS1に同じ
右に一度押すと時計回りに1マス、左に一度押すと反時計回りに1マス魚の円が回転する

S3:獣の橙のスイッチで鳥の円が回転
 選択肢はS1に同じ
右に一度押すと時計回りに1マス、左に一度押すと反時計回りに1マス鳥の円が回転する

S4:魚の赤のスイッチでボスへの扉が開く
 選択肢は「スイッチを押す」のみ


簡易マップ2

以下エリア毎に記載。
横穴からの移動は表示板の状態が「壁なし」の時のみ可能。
※表示板よりの推測箇所も混じっているので、間違いがあれば訂正お願いします。

鳥エリア

  紫鳥┃紺鳥
 橙鳥   赤鳥=入口
 藍鳥   青鳥
  紅鳥┃黄鳥

  • 紺鳥,紅鳥,紫鳥に横穴が存在。(獣エリアへ)
  • 黄鳥,紫鳥に制御板が存在。
  • 紫鳥,紅鳥,紺鳥,黄鳥には行動選択肢に「反対側の突き当たりへ」がある。1更新で「紫=紅」「紺=黄」のように移動できるが、回転加速の化生と3連戦になる。
  • マップの┃は通行不可。

獣エリア

  橙獣┃紫獣
 藍獣   紺獣
 紅獣   赤獣
  黄獣┃青獣

  • 青獣,藍獣,紺獣 に横穴が存在。
    • 紺獣からのみ「魚」エリアに行ける。
    • 藍獣,青獣は「鳥」エリアに行ける。
  • 橙獣に制御板が存在。
  • マップの┃は通行不可。

魚エリア

  青魚 黄魚
 ■■   紅魚=最深部
 赤魚   ■■
  橙魚 藍魚

  • 橙魚,黄魚に横穴が存在。(獣エリアへ)
  • 赤魚に制御板が存在。他とは違い紅魚の大扉が開く。
  • 紅魚に最深部への大扉が存在。但し赤魚の制御板を操作しないと通行不可。赤魚のスイッチ操作済みのときは通常の戦闘後「穴をくぐる」の選択肢がある。
  • マップの■■は制御板に映る「模様の無い壁」。通行不可。

備考

  • 制御板の監視カメラがある地点は「紅鳥,紫鳥,紺鳥,青獣,藍獣,紺獣,橙魚」の7箇所。全て横穴がある地点に設置されていてマップの横穴の状態を推測可能。(但し黄魚の表示板は無い)

  • 制御板の操作による地形変化は制御板の場所により違う。

出現敵

[進入時]

[移動時]

[反対側の突き当たり移動時]

[制御板操作時]

[最深部]


  • 制御板操作時の敵はスイッチを押す度に毎回出現。(神秘の歯車集めが可能)
  • 「反対側の突き当たり」選択時も毎回3連戦が発生する。(スキルLv高速上げにも利用できる)

攻略手順

1,黄鳥に行き、紺鳥と藍獣を接着する。

黄鳥に行き全体の配置を確認する
※訪問時点でパネル初期状態が異なる(1回目訪問時と途中戦闘に負けたので2回目訪問した際に初期状態が相違してました)。

        入口
        ↓   S1       S2
鳥の円  |紺-|紅-藍-橙-紫|
      ↓       ↓     ↓


制御板を操作し、表示板を「紺鳥,藍獣」共に壁なし状態に。

紅の鳥の表示板:赤獣
紫の鳥の表示板:紅獣
紺の鳥の表示板:壁な
青の獣の表示板:藍鳥
藍の獣の表示板:壁な
紺の獣の表示板:(初期状態ランダム)
橙の魚の表示板:(初期状態ランダム)

この状態にすれば良し


                入口
            S2   ↓   S1
鳥の円  |紅-藍-橙-紫|
      ↓     ↓ 
        ↑     
獣の円  -赤-青|黄-紅-|紫-紺-
                S3   ↓

2,橙獣に行き、藍獣と紫鳥を接着する。

  • スイッチは右1。表示板は「藍獣,紫鳥」共に壁なし状態に。また、この時「紅鳥-青獣」間も壁なしになり通行可能。
  • 黄鳥-紺鳥間は「反対側の突き当たりへ」選択肢で1更新で移動可能。

  • この時点で以下のような繋がりとなる。赤字のように1本道ができる。

          S1       S2
鳥の円  -赤-青-黄||紺
                  ↓
                 
獣の円  |紫-|黄-紅-
        ↓           S3
     魚エリア(初期状態が異なる)


3,紫鳥に行き、紺獣と橙魚を接着する。

  • 紫鳥の制御板を操作し、表示板を「紺獣,橙魚」共に壁なし状態にする。紫鳥の制御板では紺獣,橙魚の表示板しか影響が出ないので「藍獣-紫鳥」間、「紅鳥-青獣」間の壁なしは維持されたまま。

          S1       S2
鳥の円  -赤-青-黄||紺
                 ↓ ↓
                 ↑
獣の円  |紫-|黄-紅-藍-橙|
                   S3
               ↑
魚の円  |藍-|X|青-黄-紅|X|
          S4       ↓


4,赤魚に行き、スイッチを押す。

  • 紅魚地点の大扉が解錠されます。
  • 紫鳥-紅鳥間は「反対側の突き当たりへ」選択肢で1更新で移動可能。

5,紫鳥に戻り、紺獣と黄魚を接着する。

  • スイッチは右4か左4。紺獣表示板は壁なし(紅魚,青魚間の)に。

          S1       S2
鳥の円  -赤-青-黄||紺
                 ↓ ↓
                 ↑
獣の円  |紫-|黄-紅-藍-橙|
                   S3
               ↑
魚の円  |青-|X|藍-橙-赤|X|
                 S4
          ボス


6,紅魚の大扉に入り、灼雷の焼跡を倒す。




攻略メモ

黄鳥の制御板を1周させた時の一覧表

(橙獣の制御板はこれと真逆の動き)

【左1=右1】
[紅鳥の表示板]
壁な 紅獣 黄獣 壁な 赤獣 紺獣 紫獣 橙獣

[紫鳥の表示板]
紺獣 紫獣 橙獣 壁な 紅獣 黄獣 壁な 赤獣

[紺鳥の表示板]
赤獣 紺獣 紫獣 橙獣 壁な 紅獣 黄獣 壁な

[青獣の表示板]
赤鳥 青鳥 黄鳥 壁な 藍鳥 橙鳥 壁な 壁な

[藍獣の表示板]
壁な 藍鳥 橙鳥 壁な 壁な 赤鳥 青鳥 黄鳥

[紺獣の表示板]
青魚 壁な 紅魚 模な 藍魚 壁な 赤魚 模な

[橙魚の表示板]
藍獣 紅獣 黄獣 青獣 赤獣 壁な 紫獣 橙獣

※スイッチ8回でループする,初期状態はランダム
※魚エリアの初期状態もランダムなので紺獣と橙魚の表示板の状態は上の表と違う場合がある。
※壁な→壁なし、模な→模様の無い壁

紫鳥の制御板を1周させた時の一覧表


【左1=右1】
[紺獣の表示板]
模な 赤魚 壁な 藍魚 模な 紅魚 壁な 青魚

[橙魚の表示板]
橙獣 紫獣 壁な 赤獣 青獣 黄獣 紅獣 藍獣

※スイッチ8回でループする,初期状態はランダム
※この2つの表示板以外は影響無し

・上の一覧表を横に見るとマップそのままになっているので、壁なし箇所の絵を容易に推測可能。


備考

・「紺獣」と「模様の無い壁(赤魚青魚間)」を接着し、紺獣地点に行くと壁に「金の魚の絵」がある。通行不可で「遺跡眼/観察眼/危険察知/知識/洞窟眼」も反応無し。
・「紺獣」と「模様の無い壁(紅魚藍魚間)」を接着し、紺獣地点に行くと壁に「金の魚の絵」がある。通行不可で「遺跡眼/観察眼/危険察知/知識/洞窟眼」も反応無し。

  • 最終更新:2016-10-16 01:30:16

このWIKIを編集するにはパスワード入力が必要です

認証パスワード